高収入だけど超ブラックなファーム勤めの外資系コンサルタントが明かす

不動産投資、始めるなら「若いうち」!

■著者 TAKA

■本体価格 1600円

■発 行 2025年4月

■ISBN978-4-86059-252-3

■判 型 四六判(130×188)並製

■ページ 232ページ



下記書店よりインターネットで購入することができます →書籍のご購入



サラリーマンとしてはちょっと高給取りでも、入った分だけ使ってしまうおバカな私…。

でも、25歳から不動産投資を始め、39歳で15戸のワンルームマンションオーナーに。

あと20年して60歳になれば、1000万円以上の不労所得が得られるはず…(切望)。

 

お金がなくてもオーナーになれる?/どうやって物件を選ぶ?/

どんなリスクがある? その対処法は?/イザというとき誰が助けてくれる?…etc.

 

「若さ」を武器に過酷な職場を生き抜き、

多くの人に助けられながら稀有な不動産オーナーとなるまで。

▶もくじより

プロローグ 投資は決断力!

1章 外資系コンサルタントとして社会人生活をスタート

外資系コンサルタント稼業で得たもの/外資系といってもお金がまったく貯まらない!

2章 フトしたきっかけで始まった不動産投資

不動産投資のきっかけは「先輩からのお説教」/最初に決断したときの「判断材料」/記念すべき1戸目は大田区蒲田の新築物件/えッ!!なんとなく増えていった?3戸の不動産

3章 ホントに稼げる?失敗しない?不動産投資のしくみを知る

不動産投資のしくみはいたって明快/不動産投資の損得は実質利回りを見て判断/赤字でも始めた方が断然おトク?/「時間を味方につける」を数字で実証する/不動産の価格が下がるまで投資は待った方がいい?/“出口戦略”は売却か保有か/それでも不安な人は現在の収入と支出を確認する

4章 買い増しを再開!「将来の不安」は解消できた!?

現状に満足し3戸でストップ。「4年の空白期間」を満喫する/再開のきっかけは父親の死と残された母親の老後/営業担当のアドバイスを受け、ガン保険付きローンを契約/信頼できる営業担当の見極め方/金融機関から発売される“掘り出しもの商品”を見逃すな!/

不安を抱えながら7戸目まで買い増しした!

5章 不動産投資の本質を知らされた日本財託との出会い

“伝説”の営業担当 田島浩作氏との出会い/“健全”に投資するなら借入比率は50%に抑える/「詐欺かも?」と疑った、ある不動産投資家との出会い/我が不動産投資の最大の決断――築古物件をキャッシュで買う/続けてのキャッシュ購入で、ついに黒字転換!/こっそり・がっつりやっていた株式投資/共同担保を活かし物件購入に拍車をかける/10戸目〜13戸目も共同担保でほぼ同時購入/マジか!? 2度目の夜逃げ。入居者は海外逃亡!?/長期入居者がいる物件のメリットと注意点/不動産会社を選ぶカギは「客付け」の強さ/「サブリースvs集金代行」と「新築vs中古」議論に決着を!/不動産投資のスタイルが変わった

6章 不動産投資と人生の選択肢

不動産投資によって人生の選択肢が増えた/これからの時代は、不労所得が重要


▶︎著者略歴

TAKA
 

埼玉県出身。1986年生まれ。都内私立大学理工学部を卒業後、2009年に世界的に展開している外資系総合コンサルティングファームに入社。

入社後は半人前でポンコツな「頭は弱いが心は強いコンサルタント」として働く傍ら、2011年から不動産投資にちゃっかり着手。仕事はそこそこに株式投資にも熱を入れ始め、株式投資・不動産投資を続け2024年に転職する時点で、都内に新築・中古/サブリース・集金代行のワンルームマンション13戸を保有するオーナーにまですくすく成長。

日本財託との出会いで不動産投資の黒字転換・老後を含めた将来の見通しが見えたタイミングで、15年勤めた外資系コンサルティングファームを退社し、AIベンチャーへの転職を決意。

2025年時点では2戸を追加購入し、現時点で15戸のオーナーとなる。